検証:アップデートでAQUOS sense4 plusのカメラの夜景撮影能力は上がったのか?

4 min 12,693 views
AQUOS sense4 plusをd5300で撮影
当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
atoshimoduma

atoshimoduma

スマホやタブレットなどのガジェット情報を取り扱っています!
スマホはコスパ重視。その中でカメラ性能と電池持ち性能を重視しています。

FOLLOW

AQUOS sense4 plusのソフトウェアアップデート

AQUOS sense4 plusにようやくソフトウェアアップデートがきた。アップデート内容は「夜景撮影時の画質およびオートフォーカスの改善」だ。AQUOS sense4 plusは夜景撮影能力の低いカメラ性能をしていた。

本記事ではアップデートでAQUOS sense4 plusのカメラ性能を向上したかを検証する。

SHARP AQUOS sense4 plus ブラック(ひかりTVショッピング)
シャープ AQUOS sense4 plus SIMフリースマートフォン パープル(ヤマダ電機)

最大24,000ポイント還元!

アップデート前のAQUOS sense4 plusのカメラ性能

AQUOS sense4 plus
アップデート前も食べ物の写真なら問題なく撮れた

アップデート前のAQUOS sense4 plusの夜景撮影能力はひどい。昼間ならそこそこの写真が撮れる。しかし、夜景撮影になると明るく撮れない、黒つぶれする、ピントが合わない──と問題が山積みだった。

AQUOS sense4 plusで撮影
ピントが合わず靄がかっている
AQUOS sense4 plus
ディティールが失われ、塗り絵のように

AQUOS sense4 plusで撮影すると上の写真のようにひどい出来になることが多かった(たまに上手く撮れる)。詳しくはAQUOS sense4 plusのカメラ性能をレビュー! 夜景は駄目、他は並!という記事に書いている。

そこで「Googleカメラ」アプリを導入することでAQUOS sense4 plusの夜景撮影能力の向上を図った。

AQUOS sense4 plusで撮影
デフォルトのアプリで撮影
AQUOS sense4 plusで撮影
Googleカメラアプリで撮影

Googleカメラアプリで撮影することで明るく写すことはできた。

しかし、オートフォーカスの問題は解決できなかった

AQUOS sense4 plus Googleカメラアプリで撮影
パッと見ると悪くない写りだが……
AQUOS sense4 plus Googleカメラアプリで撮影
拡大するとピントが合っていないことがわかる

Googleカメラアプリの力で明るく写すことはできたが、ピントが合わない問題は相変わらずのままだった。

アップデート後のAQUOS sense4 plusのカメラ性能

アップデートでAQUOS sense4 plusの夜景撮影能力は上がったのか? アップデート前に撮影した写真と比較して検証する。

結論から書くと画質とオートフォーカスは確実に改善されている。

夜景でのオートフォーカス性能は向上している

AQUOS sense4 plusをPixel 4aで撮影
暗かったので気付かなかったが、なかなか不安定なところに置いていた……

はたしてアップデートでAQUOS sense4 plusの夜景撮影能力は上がったのか。作例を見ながら検証する。

AQUOS sense4 plusのデフォルトアプリで撮影
アップデート前の撮影

これは先ほどのせたアップデート前の写真だ。まるで塗り絵のようになってしまっている。ここをアップデート後にも撮影してみた。

AQUOS sense4 plusのデフォルトカメラアプリで撮影。アプデ後
アップデート後にデフォルトカメラアプリで撮影

アップデート後のほうが全体的に明るく写せている。

今回のアップデートでAQUOS sense4 plusの改善された点は明るく写すということ。これは今回のアップデートで確実に改善されている。また、体感ではあるがオートフォーカスの合うスピードも上がっているように感じる。

ただし、ノイズ処理に関しては甘いし、オートフォーカスはまだマシになったが、まだ高確率でピントを外す。

先ほどの写真を拡大してみた。中央の明るいところに靄がかったノイズが発生していることがわかる。これはアップデート前からあったが、相変わらずアップデート後も発生する。むしろ明るく写せるようになったことで目立ってしまっているイメージだ。この問題は後でまた触れる。

AQUOS sense4 plusでGoogleカメラアプリで撮影
アップデート後、Googleカメラアプリで撮影。若干ピントが甘い

ちなみにこの写真はアップデート後Googleカメラアプリで撮影したもの。こちらには中央のノイズは発生していない。

他にも作例をのせる。

AQUOS sense4 plusでデフォルトカメラアプリで撮影。アプデ前
アップデート前、デフォルトカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusのデフォルトカメラアプリで撮影。アプデ後
アップデート後、デフォルトカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusでGoogleカメラアプリで撮影。アプデ前
アップデート前、Googleカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusでGoogleカメラアプリで撮影。アプデ後
アップデート後、Googleカメラアプリで撮影

アプデ前アプデ後、デフォルトカメラアプリで撮影したもの。アプデ前アプデ後、Googleカメラアプリで撮影ものを並べた。

デフォルトカメラアプリ、Googleカメラアプリどちらともアップデート後のほうが明るく写せていることがわかると思う。また、アップデート前はデフォルトカメラアプリとGoogleカメラアプリで撮影した写真に大きな画質の差があったが、今回のアップデートで差が縮まったように感じた。

アップデート前よりアップデート後のほうがオートフォーカスも合いやすかった

アップデート前の写真とアップデート後の写真を拡大して比較する。

AQUOS sense4 plus Googleカメラアプリで撮影
アップデート前
AQUOS sense4 plusでGoogleデフォルトアプリで撮影。アプデ後
アップデート後

アップデート後はピントが合っている。アップデート前は撮った写真全てを確認してもピントが合っているものがなかったが、アップデート後はピントの合っている写真が数枚あった。

ただ、ピントを外した写真は多くあったので、AQUOS sense4 plusのオートフォーカス性能が向上したのは確かだがまだまだ改善の余地ありといえる。

夜景+遠景だと依然としてオートフォーカスが合わない

以前の記事AQUOS sense4 plusのオートフォーカスは遠景にも甘いと書いた。なので先ほどの場所からもう少し離れたところでビル群を撮影してみる。

AQUOS sense4 plusデフォルトカメラアプリで撮影。アプデ前
アップデート前、デフォルトカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusGoogleカメラアプリで撮影。アプデ前
アップデート前、Googleカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusデフォルトカメラアプリで撮影。アプデ後
アップデート後、デフォルトカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusGoogleカメラアプリで撮影。アプデ後
アップデート後、Googleカメラアプリで撮影

こちらもアップデート前とアップデート後の写真を並べた。やはりアップデート後のほうが明るく写せている。街灯の光芒も良くなっている。ここでもデフォルトカメラアプリとGoogleカメラアプリの差は小さくなっているように感じる。

しかし、お気付きだろうか。ピントがボケてしまっていることに。

拡大してみよう。

遠景になるとピントを外してしまう

オーマイゴッド……。やはりアップデート後も遠景になるとピントを外してしまうようだ(他に撮影した写真もピントを外していた)。

ちなみに「どんなスマホでも遠いとピントを外してしまうんじゃない?」と考えている人のためにPixel 4aで撮影したものをのせる。

Pixel 4aなら遠景でもピントが合う

Pixel 4aは遠景でもしっかりとピントが合った。

アップデート後もデフォルトカメラアプリとGoogleカメラアプリで撮影したもので差が出た例

今回のアップデートでデフォルトカメラアプリで撮影したものとGoogleカメラアプリで撮影したもので写真の質の差が縮まったと書いた。ただし、相変わらずGoogleカメラアプリで撮影したほうが良い場合もあったので書いておく。

AQUOS sense4 plusデフォルトカメラアプリで撮影。アプデ後
デフォルトカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusGoogleカメラアプリで撮影。アプデ後
Googleカメラアプリで撮影

どちらも明るく写せているが、質感では圧倒的にGoogleカメラアプリで撮影した写真のほうが良かった。石垣の質感はかなり違うと感じた。しかし、デフォルトカメラアプリでもアップデート前よりは画質が向上しただろうか。

問題は記事冒頭にも書いた中央の靄がかったノイズだ。

AQUOS sense4 plusデフォルトカメラアプリで撮影。アプデ後
デフォルトカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusGoogleカメラアプリで撮影。アプデ後
Googleカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusデフォルトカメラアプリで撮影。アプデ後
デフォルトカメラアプリで撮影
AQUOS sense4 plusGoogleカメラアプリで撮影。アプデ後
Googleカメラアプリで撮影

デフォルトカメラアプリで時々発生してしまう中央の靄がかったノイズはGoogleカメラアプリで撮影したときは発生しない。ということはやはりソフトウェア上の問題ということだ。この問題は今後のアップデートに期待したい。

まとめ:画質は確実の向上! ただし改善の余地はまだあり

AQUOS sense4 plusをd5300で撮影
この写真を撮るためにミニ三脚を使ったが、のせた作例は手持ちで撮影している
アップデートで改善されたところ
  • 暗所を明るく写す
  • オートフォーカスのスピード
  • 暗所でのオートフォーカスの精度(ただし確率が上がっただけでアプデ後もピントを外しがち)
  • ディティール
 
アップデートで改善できなかったところ
  • 遠景でのオートフォーカス
  • 中央の靄がかったノイズ
  • 超広角カメラの性能(作例はのせていないが、試したところ改善はなかった)

まとめると上のようになるだろうか。今回のアップデート内容にあった夜景の画質とオートフォーカスの改善は確かに感じられた。Googleカメラアプリを使わなくてもそれなりの写真を撮れるようになったのは大きい。ただ、遠景のピント問題と中央のノイズ問題は相変わらず存在している。今回のアップデートでの改善を期待したい。

今回のアップデートで普通のスマホレベルのカメラ性能に近づいたと感じた。カメラ性能をネックにAQUOS sense4 plusの購入を躊躇っていた人は、今回私の挙げた写真を見て許容範囲か判断してもらいたい。

AQUOS sense4 plusの音声SIMのセット販売はこちら
SHARP AQUOS sense4 plus ブラック(ひかりTVショッピング)
シャープ AQUOS sense4 plus SIMフリースマートフォン パープル(ヤマダ電機)
ラスタバナナ AQUOS sense4 plus フィルム 平面保護 強化ガラス 0.33mm 高光沢 ケースに干渉しない アクオス センス4 プラス 液晶保護 GP2677AQOS4P
ラスタバナナ

関連記事

2 件のコメント

  1. 3年前のGalaxy S8から機種変更してまさかの画質低下、カメラ壊れてるのかと思って検索してこちらにたどりつきました。
    夜行性の自分にはたいへん困った状況です。Sharpの次なる対応を期待します・・・。

    • 私も初めてAQUOS sense4 plusを使用したとき同じような感想を持ちました。Galaxy S8のカメラが良いだけにガックリしてしまうカメラ性能ですよね。
      今のSIMフリースマホならPixel 4a 5Gなら夜景も綺麗に撮れるかと思います。超広角カメラもありますしね。どうしてもカメラ性能が気になるならPixelシリーズをオススメしますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA