
目次(押したら飛べます)
充電時間
充電時間は20%からだと約4時間半~5時間ほど充電時間を要します。急速充電に対応しているわけではない模様。ハッキリ言って遅いです。 バッテリー容量は4,750mAhあるのでスマホより充電時間がかかるのは仕方がないとは言えます。ただ、FREETEL Priori4の電池持ち、バッテリー持ちを徹底レビュー!で書きましたが、Priori4は4,000mAhありながらも充電時間は2時間ほどです(その代わり不安になるほどACアダプタが激熱)。スマホの急速充電に慣れた人にとってはかなり充電時間が長く感じられることでしょう。 しかし、値段相応と言えば納得できます。なんと言ってもAmazonプライム会員なら7,980円。充電時間の長さは目を瞑りましょう。
プライムビデオ
Amazonプライムビデオで映画などを8時間ぶっ続けで視聴しました。音量はミュートから7クリック分、明るさはマックスにしました。Bluetoothはオフにしてストリーミング再生しました。結果は以下の通り。
時間 | 電池残量 |
1時間 | 93% |
2時間 | 87% |
3時間 | 77% |
4時間 | 66% |
5時間 | 55% |
6時間 | 46% |
7時間 | 36% |
8時間 | 24% |
画面の明るさをマックスにするとウェブ閲覧でも電池の消耗は速い
プライムビデオを8時間も視聴できるのだから、ウェブ閲覧や読書(電子書籍)では電池は全然減らないだろうと考えていました。しかし、やはり画面が明るいとガンガン電池は減っていきます。体感だとプライムビデオを視聴しているのと同じくらいの電池の減りです。明るさは少し下げたほうが良さそうです。 逆に言うと画面を点灯させない音楽などではかなり電池が持つ印象。Fire HD 8の電池持ちは画面の明るさにかかっているように感じます。7,980円とは思えない電池持ち。Amazonコンテンツを十二分に楽しめる
