目次(押したら飛べます)
NMP番号をもらおう
NMP番号をもらう方法としては、- 電話
- ウェブ
- キャリアショップ
必要なもの
次はキャリアショップに行く、のですがその前に持ち物を確認しましょう。 1.端末 2.身分証明書(免許証、保険証等々) この二つです。お金はいりません。新規契約の事務手数料は初月の支払いで行われます。キャリアショップで端末持ち込みのことを言おう
次はキャリアショップに行きましょう。わたしの場合はドコモですね。店内に入るとショップ店員さんが話しかけてくれると思います。そこでNMPと端末持ち込みの旨を伝えましょう。その後は待ち時間の間にアンケートを書いて契約して終わりです。ちなみにNMPだとauに解約手続きをしていなくてもドコモと契約すると自動的にauと解約になりますよ。注意点
手続きは結構簡単なのですがいくつか注意点があります。技適マークが付いてある端末を持ち込みましょう
SIMフリースマホに詳しい方はご存知だとは思いますが、日本では技適マークの付いていないスマホの使用は電波法違反になることがあります。海外で発売されているスマホの多くは技適マークが付いていないので、注意しましょう。ショップで技適マークを確かめられることがあります。 技適マークの有無はウェブで調べるか、端末本体の設定から端末情報を見ることで調べられます。本体から調べるのが簡単で良いでしょう。こういうやつですね。![zenfone3%e3%81%ae%e6%8a%80%e9%81%a9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af](http://sims-mart.com/wp-content/uploads/2016/10/Zenfone3の技適マーク-169x300.jpg)