スポンサーリンク
Zenfone3はかなり人気のようですね。量販店や通販サイトでも入荷待ちのようです。
さて、そんなZenfone3ですが初期設定のまま使っていませんか? そのままだと通知がこないかも。通知がこない場合、自動起動マネージャーを疑いましょう。
自動起動マネージャーの設定を変更しよう
わたしがZenfone3を使い始めたときのこと、ある異常に気が付きました。
「あれ? 通知がこないぞ」
通知設定が無効になっているのかな、と思いアプリの通知設定をみました。しかし、
問題なしですね。この設定だと通知がくるはずです。それで色々調べてみると自動起動マネージャーが原因だと判明しました。
まずモバイルマネージャーというアプリを開きます。次に右の画面を見ると、
スポンサーリンク
パーミッションという項目が出てきます。これをタップすると、
出てきましたね。ちなみにこんなまわりくどいことをしなくてもクイック設定の欄に自動起動マネージャーがあります。そこから開くと手っ取り早いです。
ここが初期設定だと全て無効になっています。無効のままだと通知がこなかったり、クラウドの自動写真アップロード機能などが働かなかったりします。ここを許可にすれば問題解決です。
このアプリはバックグラウンドで自動的に起動するアプリを管理することでメモリを解放し、パフォーマンスを上げる役割を持っています。よって上手く使用すれば便利なアプリだと思います。通知がこないと困るアプリなどを確認し設定してみると良いでしょう。
スポンサーリンク