ASUSからスマートウォッチ「ZenWatch 3」が発表されました。発売日12月10日で価格は36,504円。クリスマスプレゼントにも良さそうです。ここではZenWatch 3のスペックをまとめます。
目次(押したら飛べます)
ZenWatch 3のスペック
メーカー
ASUS
カラー
ガンメタル、シルバー、ローズゴールド
SoC
Snapdragon Wear 2100
OS
Android Wear
メモリ
512MB
ストレージ
4GB
画面サイズ、解像度
1.39インチ 有機EL(AMOLED)
400×400
Gorilla Glass 3
バッテリー容量
340mAh
Wi-Fi
b/g/n
重量
本体/ストラップ:48g/11g
Bluetooth
4.1
備考
急速充電対応(15分で60%まで充電)
防塵・防水:IP67
バッテリーパック(5,919円)
デザインは丸く、高級感があふれるように
前モデルZenWatch 2は四角だったのですが、ZenWatch 3では丸いデザインになっています。ダイヤモンドカットされたベゼルとストラップのイタリアンレザー(上位モデル)が高級感を与えています。もはやスマートウォッチには見えません。
電池持ちも一応改善。バッテリーパックで持続時間を伸ばせる
スマートウォッチの一番の難点は電池持ち。これが一応改善されています。Snapdragon Wear 2100は前モデルに搭載されていたSoCのSnapdragon 400よりエネルギー消費量を25%カットできているということなので申し訳程度に電池持ちはよくなっています。それでも1日半程度らしいので大して持ちません。もっと電池持ちが良ければ良いのですが──。ただ、バッテリーパックがあってこれを使うとバッテリー持続時間を40%伸ばせるとのこと。
まとめ。値を張るがスマートウォッチとは思えない高級感
価格は少々高いと思います。個人的にスマートウォッチは電池持ちが大切だと思うのでZenWatch 3の能力には少し物足りないです。
ただプレゼントやファッションとしては良いかと思います。お洒落な時計に通知機能がおまけで付いている考えれば楽しく使えるでしょうね。
公式