格安SIMユーザーなら通信量の節約は必須ですよね。少ないデータプランの方も多いですよね。ただ、節約のためといえども難しかったり面倒なのは御免という方も多いはず。そこで簡単にできる通信量節約法をここに書きたいと思います。
目次(押したら飛べます)
アプリ更新はWi-Fi環境で行おう!
個人的にスマホで通信量が多くなってしまうのは動画や音楽のストリーミング再生とアプリ更新だと思います。この二つはWi-Fi環境で行うことで通信量を抑えることが可能です。特にアプリ更新は急ぐことではありません。帰宅してWi-Fi環境下になってからアプリ更新をしても遅くはないです。
設定方法
設定でWi-Fi環境でアプリ更新をする設定に変更しましょう。まずはPlayストアをタップ。
Playストアを開いたら画面を左から右へスクロールして設定をタップ。
一番上に「アプリの自動更新」とあります。そこをタップして「アプリを自動更新しない」か「Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する」に設定しましょう。アプリの手動更新が面倒ならば後者を選択してください。
これで設定完了です。この設定をしておけばモバイルデータ通信でアプリを更新することはなくなりますよ。
家にWi-Fi環境がなければ──
ネット契約をしていなくて家でWi-Fiが使えないよ、という人もいるかもしれません。そういう場合は公衆無線LANサービスをを利用するという手があります。契約をしている格安SIM会社ではなくてもコンビニや家電量販店でも無線LANサービスはありますよね。少し面倒ですが通信量節約のためにはやるのもありかと思います。
Chromeの設定をいじろう
Androidスマホを使用している人はブラウザにChromeを使っている人が多いはず。Chromeにはデータセーバーとい機能があります。これを設定するだけで通信量を抑えられます。まずはChromeを起動し設定画面にいきましょう。
詳細設定の項目にデータセーバーがありますね。
何やら恐ろしい文言が並んでいますが心配ご無用。データセーバーの仕組みはGoogleサーバーでデータを圧縮してからダウンロードするというもの。ここでは「クレジットカード入力などのプライベートな接続ではGoogleは情報をのぞかないよ」と言っているだけですね。設定をオンにしましょう。
どん。33%もデータが圧縮されました。
他にも節約方法はあります
5分で設定可能の簡単な通信量節約法をご紹介しました。この他にも色々節約方法はあります。通信量を節約して良い格安SIM生活を送っていきましょう。