Pixelシリーズでの呼吸数と心拍数の測定のやり方を解説。精度をMiスマートバンド5と比較してみた。

4 min 1,602 views
atoshimoduma

atoshimoduma

スマホやタブレットなどのガジェット情報を取り扱っています!
スマホはコスパ重視。その中でカメラ性能と電池持ち性能を重視しています。

FOLLOW

 

Google純正スマホPixelシリーズで呼吸数と心拍数が計測できるようになりました。

そこでPixelでの呼吸数と心拍数の測定の方法を書きます。また、心拍数の精度をMiスマートバンド5と比較してみたいと思います。

最大24,000ポイント還元!

対象機種はPixelシリーズ

Pixel 4a
写真はPixel 4a

対象機種はPixelシリーズです。

Google Fit アプリで、Google Pixel のカメラを使い心拍数と呼吸数の測定ができるようになります*[1]。この機能は、まず Pixel の Google Fit アプリから提供を開始し、今後その他の Android 端末でも提供する予定です。Google Pixel に心拍数や呼吸数の測定、海中撮影などの新機能を追加より

と書かれています。対象機種は明確には書かれていませんが、Pixel 4aで使うことができましたので少なくとも現行モデルでは使えそう。今後Pixelシリーズ以外でも心拍数と呼吸数を測定できるようになる模様です。

 

関連リンク

Google Pixel に心拍数や呼吸数の測定、海中撮影などの新機能を追加

呼吸数と心拍数の測定にはGoogle Fitアプリを使用する

呼吸数と心拍数の測定にはGoogle Fitというアプリを使います。測定するためにはインストールが必要です。また、アプリのバージョンが古いと測定できないので、インストール済みの人もアプリが最新の状態なのかを確認してください。

Google Fit: 運動を記録して健康的な生活を
開発元:Google LLC
価格:無料
平均評価: 3.9/5(合計427,410件)
インストール:5,000万回以上
(2021年3月16日時点)
 

心拍数と呼吸数の測定のやり方

Google Fitアプリを開き下にスクロールすると、「心拍数の確認」と「呼吸数の記録」という項目があります。そこの「はじめる」をタップすると測定が可能です。

呼吸数と心拍数の測定の意義は、

呼吸数は、健康状態のもうひとつの重要な数値です。通常は安定していますが、たとえば、ストレスや不安、体調不良などで一時的に呼吸数が変化することがあります。測定することで傾向を理解でき、身体の変化に気づくことができます。

Google Pixel に心拍数や呼吸数の測定、海中撮影などの新機能を追加より

心拍数は、健康状態を把握する目安として重要な数値です。特定の食べ物や飲み物を摂取した時、またはストレスや興奮を感じている時に心拍数が上昇したり、リラックスしている時には心拍数が低下したりします。また、身体活動が増えると、心臓は血液をより長期的、かつ効率的に送り出せるようになります。

Google Pixel に心拍数や呼吸数の測定、海中撮影などの新機能を追加より

のようです。

ちなみに呼吸数の数値は12~20rpm(安静時)、心拍数の数値は60~100bpm(安静時)が標準的な値のようです。

心拍数の測定のやり方。背面のレンズに指を置くだけ

Google Fitアプリで「心拍数の確認」の「はじめる」をタップし、Pixelのアウトカメラのレンズに指をのせます。すると測定がスタートします。

 測定の時間は大体30秒くらい。

測定結果が出ました。結果を保存することも可能です。

呼吸数の測定のやり方

Google Fitアプリで「呼吸数の記録」の「はじめる」をタップします。

下に呼吸数のグラフが表示される

呼吸数の測定は自撮りすることで測定できます。顔と胸が写るようにする必要があります。胸の動きで呼吸数を測定するみたいですね。動くと測定がストップしてしまうのでPixelを固定して測定したほうが良いですが、じっとしていれば手持ちでも測定できました。

これも心拍数と同様に30秒程度で測定できます。

こちらも心拍数と同様に記録することができます。

心拍数測定の精度を検証

心拍数の測定の精度を検証します。とはいえ医療機関で使われている心拍数測定の機械は持っていないので、スマートバンドと比較することで精度を確かめます。

Miスマートバンド5(Mi Band 5)と比較して検証

心拍数の精度を過去の記事で書いたMiスマートバンド5と比較して検証します。Pixel 4aとMiスマートバンド5で同時に心拍数を測定しました。

  Pixel 4a Miスマートバンド5
1回目 98 98
2回目 93 96
3回目 83 80
4回目 90 93
5回目 82 82

5回測定したところ、Pixel 4aとMiスマートバンド5の心拍数の誤差は0~3でした。ほとんど差が出なかったですね。

そもそもMiスマートバンド5の精度がどうなの?という話にはなりますが、Miスマートバンド5の心拍数測定の精度が高ければPixelでの測定の精度も高いということになります。

【公式日本語版】 Xiaomi Mi スマートバンド5 【日本正規代理店品】 生理周期予測 健康管理 11スポーツモード追加 bluetooth5.0 睡眠管理 消費カロリー計 画面明るさ調整 着信通知 50M防水 ブラック
シャオミ(Xiaomi)

関連記事

Xiaomi Miスマートバンド 5(Mi Band 5)の設定と使い方のまとめ。Miスマートバンド5で出来ることと出来ないこととは?

Xiaomi Miスマートバンド5(Mi Band 5)日本語版のレビュー。スマートバンドデビューに最適!

呼吸数の測定の精度を検証

呼吸数の精度も検証してみました。意図して呼吸数を減らしたり増やしたりして、呼吸数が上下するかを見ていきます。

息を止めて測定すると測定できないor測定結果がバグる

皆の純粋な疑問、

息を止めて測定するとどうなるの?

を検証してみました。

やってみると結構な確率で「リラックスして測定しろ」と測定をストップさせられました。息を止めてることがバレている? Google恐るべし!

稀に息を止めていても測定を完走させられることもあります。「ふふ……Googleを欺けたぜ!」と喜んでいましたが測定結果がおかしなことに。

40オーバーだと? 通常時の正常な値が12~20のようですのでこれは異常な数値。病院に行ったほうが良いかも……

ふざけましたが、息を止めて測定するとおかしなことになるようなので、測定する場合はリラックスして自然体で!

ゴリラのように「ウホウホ」言いながら計測すると呼吸数がアップ

実際呼吸数を増やすとGoogle Fitのほうでも反映されるのかを検証するために、測定時「ウホウホ」と言ってみました。

すると息を止めて測定した場合と同じく測定がストップすることが多かったです。動いては駄目なので当然の結果。なるべく身体が動かないように「ウホウホ」と言いました。

ただし成功した場合は、

31と通常時より値がアップしていました。Google Fitアプリでは呼吸数が増えたことをしっかりと測定してくれるようです。

まとめ:やり方は簡単で精度も上々

思っていた以上にPixelでの心拍数と呼吸数の測定はやり方は簡単で、精度も悪くなかったと思います。

勿論スマートバンドと違って常時心拍数を測定することはできませんが、スマホで手軽に測定できるのは良いと思います。はやくPixel以外のAndroidスマホでも測定できるようになれば良いですね。

【公式日本語版】 Xiaomi Mi スマートバンド5 【日本正規代理店品】 生理周期予測 健康管理 11スポーツモード追加 bluetooth5.0 睡眠管理 消費カロリー計 画面明るさ調整 着信通知 50M防水 ブラック
シャオミ(Xiaomi)

関連記事

Xiaomi Miスマートバンド 5(Mi Band 5)の設定と使い方のまとめ。Miスマートバンド5で出来ることと出来ないこととは?

Xiaomi Miスマートバンド5(Mi Band 5)日本語版のレビュー。スマートバンドデビューに最適!

 

関連リンク

Google Pixel に心拍数や呼吸数の測定、海中撮影などの新機能を追加

 

おすすめ通信会社はこちら!

  • 楽天モバイル →最大24,000ポイント還元!
  • LINEMO → 今ならLINE MUSICが6ヶ月間無料
  • BIGLOBE →1年間月額770円キャンペーン中! ポイント還元でiPhoneの実質価格が28,820円~ 
  • IIJmio →eSIMプランが440円~

 

 

 

 

atoshimoduma

atoshimoduma

スマホやタブレットなどのガジェット情報を取り扱っています!
スマホはコスパ重視。その中でカメラ性能と電池持ち性能を重視しています。

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA